金融系システムエンジニアを目指して home

目指せ金融系システムエンジニア

金融系システムエンジニアを目指して

多くのITシステムエンジニアが、「魅力のある業界」として認めるのが金融業界です。金融系システムは高品質・安定稼働・高い信頼性が求められるが故に、やりがいもあり、かつ報酬も高いという印象があるようです。さらに外資系ともなればさらなる高収入が見込めると言われます。金融系は、システムエンジニアなら一度は覗いてみたい業界とも言えるのではないでしょうか。

  • 当サイトについて

    当サイトについて システムエンジニアとしての仕事の基本は同じでも、業界が違えば現場の環境や待遇などが全く異なります。どんな点をもって満足するかは、その人が何に重きを置いて仕事をするかにもよることでしょう。当サイトでは、金融業界のシステムエンジニアの仕事がどのようなものか、また、どのような要素を求められるのか、そして、金融業界で働くにはどうすればいいかなど、これから金融系エンジニアを目指す人にとって役立つ情報をご紹介します。

    詳細へ
  • <概要編>金融系システムエンジニアについて

    <概要編>金融系システムエンジニアについて IT系エンジニアの仕事についてあまり詳しくない人がシステムエンジニアと聞くと、多くの人はプログラマの仕事を連想します。確かに、プログラマとしての仕事を行うシステムエンジニアがいることも事実ですが、基本的な仕事はシステムの設計です。システムの設計者に求められるのは顧客の希望をしっかりと聞き取り、それを設計書として正確に書き起こすことです。これらのことを理解した上で金融系システムエンジニアの仕事について考えてみましょう。

    詳細へ
  • <詳細編>金融系システムエンジニアに求められること

    <詳細編>金融系システムエンジニアに求められること 金融業について考えてみると、提供しているサービスの軸となるものが「お金」であるという特殊性があります。そのため、金融系システムエンジニアに求められる要素やシステム開発の成果に求められる優先順位も他の業種とは少し異なります。特に重要なこととしては、信用という価値を提供するという責務、機能より品質の高さ、プロジェクト管理の徹底など、小さなミスも見逃さず、リスクを残さないという強い意識を持つことが必要なのです。

    詳細へ
  • <転職編>金融系システムエンジニアになるには

    <転職編>金融系システムエンジニアになるには 転職やフリーランスへの転身を考える人の多くが利用しているのが、それぞれの分野に特化したエージェントです。しかし、規模の大きな大手エージェントから中小規模のエージェントまで内容は様々で、サービス内容がどこも同じとは限りません。エージェントを利用するメリットは、個人では見つけられないような非公開求人の紹介を受けたり、行きたい企業に照準を絞った面接サポートを受けたりできることなので、金融系のシステムエンジニアとして活躍するために、ぜひ活用することをおすすめします。

    詳細へ

システムエンジニアを目指すならこちらをチェック

  • 金融系情報システムの特徴

    金融系情報システムの特徴 金融業界でシステムエンジニアとして働くことができる業種としては、銀行、保険会社、証券会社などがあります。それぞれのビジネスモデルによって必要とされるシステムの種類はいろいろとあって、同じ金融系だとしても、どのような業種を選ぶかによって、システムエンジニアに求められることは異なってくるでしょう。では、それらの業種で活用されているITシステムの概要とはどのようなものでしょうか。簡単にご紹介していきます。

  • 心掛けるべき「高品質」

    心掛けるべき「高品質」 金融系システムエンジニアに求められるのは、第一に「高品質」です。いくら機能性が良くても、計算ミスを起こしてしまうシステムであれば重大な問題に発展し、最悪の場合、経済活動がストップしてしまう恐れもあります。そうなれば、単に金融業としての信用を失くすだけで済むような話ではなくなります。そう考えていくとプレッシャーも多い仕事ですが、精度の高いシステムを構築するために徹底した努力を払い、無事完成した時の喜びは大きなものになるでしょう。

  • 高年収な外資系

    高年収な外資系 システムエンジニアの年収は、働く業種などによってかなりの幅があります。その中でも金融系システムエンジニアは年収が高い方になりますが、さらに上を行くのが外資系です。外資系の場合、年収が1,000万円を超えるような仕事もあって、国内企業ではなかなか手の届かない夢のような年収が現実のものとなります。ただし、実力重視の外資系企業では、業績次第で突然のレイオフを言い渡されることもあるので、雇用は国内企業より不安定かもしれません。